【生の声119件】エアツリーマットレスの口コミを徹底分析!

マットレスに選びにお困りではないですか?

マットレスは種類も多く、どれが自分に合うのはなかなか判断がむずかしいですよね。

MLILY(エムリリィ)のエアツリーマットレスを知っていますか?

僕も前々から気になっていたのですが、なかなかちゃんと調べられていませんでした。

今回ようやく時間ができて調べられたので、皆さんにも共有します。

どんな商品でもそうですが、評判や口コミはとても重要です。

公式ページをみると絶対ほしくなっちゃうのでww

本記事でわかること

エアツリーマットレスの特徴

エアツリーマットレスの口コミ

エアツリーマットレスをおすすめする人

エアツリーマットレスをおすすめしない人

エアツリーマットレスをお得に購入する方法

エアツリーマットレスを買うか悩んでる人の、買う決心もしくは買わない決心をするお役に立てると思います。



エアツリーマットレスの特徴

まずは、エアツリーマットレスの特徴を把握しておきましょう。

  • 体圧分散性能→理想の寝姿勢
  • 高い通気性→快適な睡眠環境
  • 高い耐久性→長く使える
  • 国際規格クリア→品質面も安心

順番にみていきます。

理想的な寝姿勢で熟睡

エアツリーマットレス_エアツリー構造

エアツリーマットレスの一番の特徴は、公式サイトでも前面に押し出しているこれ。

  • 独自のエアツリーカッティング

頭側と足側にエアツリーカッティング加工がされていて、腰部分より柔らかくなっています。

しかも全体が凸凹構造になっていて体圧が分散されるので、腰や肩に負担がかからない理想的な寝姿勢に。

通気性が良く快適

エアツリーマットレス_通気性

通気性が良いこともエアツリーマットレスの大きな特徴です。

毎日使うものなので湿気がこもってカビが生えたりしたらイヤですからね。

通気性がいい理由

エアツリー部分がエアスルー構造

ウレタンがオープンセル構造

サイドメッシュ生地を採用

通気性の良い材質で、通気性の良い構造で作って、通気性の良い生地で包んでいるので、通気性がいいのも納得です。

高い耐久性でコスパも◎

敷き布団で心配なのが『へたり』ですが、エアツリーマットレスはそこも安心です。

  • 8年後でも97.9%の復元率

一晩25回の寝返りを8年間繰り返したこを想定した試験をして、2.1%しかへたっていないということです。

しかも、公式サイトで購入すれば1年間の品質保証付きなので安心です。

国際規格をクリアする品質

エアツリーマットレスは高い品質にも自信があります。

自信満々なのには理由があります。

品質に自信

国際規格をクリア

ISO9001認定工場で製造

“エコテックス”や”サーティピュア”という世界的に有名な安全規格をクリアしています。

しかも、ISO9001認定工場で製造しているので、製品品質はかなり安心だと考えてOKです。

======

ここまで整理すると、品質もコスパも良いので満足度94.9%というのもウソではなさそうです。

とはいえ、公式サイトや販売者が言う満足度ってなんか信用できないって思いませんか?

ということで、実際に使った人の口コミもみていきましょう。

エアツリーマットレスの評判・口コミ

エアツリーマットレスの評判・口コミ

まずは、楽天とAmazonで実際にエアツリーマットレスを購入した方のレビューをみてみます。(2021/11/11時点)

評価自体はかなりいい感じですね。

ただ、どんな商品でもそうですが、相性はあるので100点満点はあり得ません。

良い評判も悪い評判もあるはずなので、両面からチェックしましょう。

悪い評判・口コミ

まずは、エアツリーマットレスの悪い評判・口コミをみていきます。

初心者さん
Amazon★☆☆☆☆
口コミの良さで購入しましたが、自分には柔らか過ぎて体圧分散どころか背中痛&腰痛が悪化…更に首にも痛みが出て最悪のGWになってしまいました。以前使用してた高反発のへたったマットレスの方が眠れます…寝具をネット購入する難しさを痛感しました
中村英子さん
Amazon★☆☆☆☆思ったよりやわらか過ぎて以前のマットレスと変化ない。腰が痛くなり寝返りも自分からどっこらしょと向きを変えないとならない。失敗です。

悪い評価・口コミの内容はほぼコレ。

  • 思ったよりも柔らかい

悪い口コミのほとんどが”柔らかい”でした。

硬いマットレス、高反発マットレスを求めている人には物足りないようです。

硬めがいい人は、腰痛対策マットレス【モットン】 浮圧敷布団【雲のやすらぎ】 の方がいいかもしれません。

柔らかすぎる、も含めた悪い口コミの分析結果がこちら。

エアツリーマットレス_口コミ_悪い口コミ

滑り止めゴムが床に写って汚れてしまうというのは嫌ですが、床側にもシーツを敷くなり対処できそう。

凹凸が激しくて寝心地が悪いという口コミも多いので、特殊形状も一長一短ですね。

他にもおすすめの高反発マットレスはたくさんあるので、選ぶのが面倒な人は僕が厳選したマットレスから選び直してみてください。

【体重別】高反発マットレスの選び方・オススメTop3を紹介

良い評判・口コミ

続いてエアツリーマットレス購入者の良い評判、口コミをみてみましょう。

sesonさん
Amazon★★★★★
ヤラセみたいですが、サクラではありません。
本当に良いです。
腰痛に悩んでこれまでに何十万円も寝具につぎ込んで来ました。
そして、ようやく史上最高の神マットレスに出会いました。
長年のベッドやマットレスを探す旅に終止符が打たれました。
ありがとう。
aJun aYanaseさん
Amazon★★★★★
It is almost as good as my JPY 70,000 Nishikawa portable mattress / much recommended

エアツリーマットレスは全体的にみても評判は高いです。

その中でも特徴的なのが『他から買い替えてよかった』という口コミ。

他のマットレスで一度失敗した人が満足しているということは、エアツリーマットレス期待できそうですね。

良い口コミも全体を分析したのでグラフにしておきます。

エアツリーマットレス_口コミ_良い口コミ

寝心地や硬さは個人差があるのでおいといて、注目すべきが赤枠の2点。

公式サイトでもウリにしている通気性の良さを実感として感じている人が多いのはかなり魅力的!

さらに収納しやすいという口コミが多かったのが印象的です。

エアツリーマットレスは軽いうえに、収納用のバンドがついているのが嬉しいです。

\購入者の評価も高い!/

エアツリーマットレスを実際に購入した人たちの口コミを確認したところで、改めてメリットデメリットを確認しておきましょう。

エアツリーマットレスのデメリット

エアツリーマットレスのデメリットは?

エアツリーマットレスを購入する前に、デメリットもしっかり確認しておきましょう。

デメリットが気にならない、許容できる人だけ買いましょう。

エアツリーマットレスのデメリット

柔らかい

お試しできない

返金保証がない

口コミでもありましたが、悪い口コミの中では”柔らかい”という口コミが多かったです。

そして、お試し期間がなかったり、返金保証がないので、自分に合わなかった場合にどうしようもありません。

デメリットが気になる人は、エアツリーマットレスはやめて選び直してください。

【体重別】高反発マットレスの選び方・オススメTop3を紹介

全然気にならないぜ、という人はこのまま先を読み進めてください。

エアツリーマットレスのメリット

エアツリーマットレスのメリット

続いて、エアツリーマットレスのメリットをみていきます。

エアツリーマットレスで得られるメリットは理想的な寝姿勢になれることです。

そして、特徴では書かなかったメリットがコレ。

エアツリーマットレスのメリット

コスパがいい!

通常価格59,800円です、高いです。

でも、国内公式ページからだと66%オフの19,800円で買えます。

マットレスで2万円は高いと思いますよね…でも!

エアツリーマットレスのメリット

1年使えば1日54円!

2年使えば1日27円!

4年使えば1日13円!

週に1本以上エナジードリンク飲んでる人なら余裕で元が取れます!!

だって睡眠の質が改善されて疲れにくくなるので。

\コスパのいい投資です!/

エアツリーマットレスにおすすめな人

エアツリーマットレスにおすすめな人

エアツリーマットレスをオススメするのはこんな人たちです。

オススメするのはこんな人

寝ても疲れがとれない

自分に合うマットがない

何万円もするのは高すぎる

疲れがとれなかったり、睡眠の質が悪いのかなぁと思っているあなたにはオススメします。

理想的な寝姿勢にしてくれるので、睡眠サイクルも整い睡眠の質改善が期待できるからです。

市販の敷き布団で満足できない、かといって何万円も払えない、そんなあなたにぴったりです。

エアツリーマットレスにおすすめできない人

とはいえ、全員にエアツリーマットレスが最適か?というと違います。

エアツリーマットレスをオススメしない人は、

オススメしない人

体格がいい、体重が重め

高反発マットレスにしたい

お試し期間か返金保証がほしい

体重が重い人はもっと少し硬めの方がいいと言われていますので、物足りない可能性大。

もちろん、高反発マットレスを探している人にも当然柔らか過ぎるので、選び直した方が賢明です。

【体重別】高反発マットレスの選び方・オススメTop3を紹介

あと、実際に寝心地を試してみたいという方に残念なお知らせ。

エアツリーマットレスは店舗での販売がありません。

量販店などの実店舗で取り扱っているところはないので、通販で買うことに抵抗がある人にはおすすめできません。

エアツリーマットレスをお得に購入する方法

エアツリーマットレスをお得に購入する方法

最後にエアツリーマットレスに決めた、って人向けの情報です。

せっかく買うならお得に買いたいですからね。

結論だけ言うと公式サイトか楽天などECサイトの2択です。

僕の知る限り店舗販売はありません。

公式サイトのメリット

一番安い

送料が無料

品質保証1年間+180日

いくつかメリットはありますが、偽物とか粗悪品をつかまされるリスクはなくなるので、安心感は一番です。

\1年+180日の保証付き/
エアツリーマットレスをお得に購入する

ECサイトのメリット

探せば公式と同じ価格

選べば送料無料もある

ポイントがつく

楽天経済圏の人はお買い物マラソン中の5か0のつく日に、Amazonユーザーならプライムデーに買いましょう。

楽天ポイントがたくさん残ってる人もさくっとポイントで購入しちゃうのもいいかも。

さきほども言いましたが、エアツリーマットレスを取り扱う店舗はありません。

どうしても試してから買いたいという方は、ホテルや整骨院で使っているところを調べて行ってみるという方法がありますよ。

エアツリーマットレス:まとめ

エアツリーマットレス_口コミ_まとめ

エアツリーマットレスについて、評判・口コミを踏まえてまとめます。

理想的な寝姿勢や通気性、高い耐久性でコスパがいい、など特徴だけをみると魅力しかないですね。

というわけでエアツリーマットレスを購入した人の口コミや、デメリットの観点からも確認しました。

最後に、買うか悩んでいるあなたに必要な情報を整理しておきます。

オススメしない人

体格がいい、体重が重め

高反発マットレスにしたい

お試し期間か返金保証がほしい

あてはまる人は他のマットレスを選び直した方がいいです。

でも、次にあてはまる人はコスパで考えるとエアツリーマットレスはオススメできます。

オススメする人

寝ても疲れがとれない

自分に合うマットがない

何万円もするのは高すぎる

”他のマットレスから買い替えてよかった”という口コミが多かったので、相性がいい人は多いのではないかと思います。


やっぱりマットレスに1万円は出せない、という人にはコスパ重視の高反発マットレスランキングをどうぞ。

高反発マットレスは一万円以下で十分!根拠と選び方を解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA